カテゴリー
日記

昼休みの学習を実践中

3台目のkindleが届いた。
さっそくこれを使って昼食後の学習を始めたが特に問題無さそうなのでこのまま続けて習慣化したい。

今はアルゴリズムに関する書籍を読み進めている。
アルゴリズムとその実装方法を定石として知っておくことはプログラミングを行う上で有利になるということらしい。

週末は仕事からの解放感のためだらけて時間を無駄にすることもよくある。
昼休みは職場という空間と、仕事の合間の時間という適度な緊張感があり集中するには悪くない。とはいえ長い時間ではないため何でもできるわけではない。
今のペースで進んだら、この書籍を読み終わるまでに何週間かかるのだろうか。もっと集中力があればいくらかましになるかもしれないが。

アルゴリズムの学習を進めるのは良いが、それと別に個人で作品を作って公開したいという目的もある。
個人製作に関しては作るための学習ももちろん、公開するプラットフォームとしてどのようなものがあるか、それぞれの長所短所は何かなど、開発作業そのものの他にノウハウや情報が必要になるのでは…とあれこれ考えると週末の時間を無駄にしている場合では無いように思う。
個人開発という視点からも参考になる書籍を探すべきか。

カテゴリー
日記

昼休みを学習や読書に充ててみる

読みたい本や学びたいことは色々あるのだが、なかなか時間を確保するのが難しい。
会社の仕事に拘束される日々で隙間時間を何とかしようと考えると、思いつくのは通勤時間と昼休み。

自分はマイカー通勤なので通勤でできる事は限られるが、たまに英語のCDを聞き流している。

昼休みは食事が終わって残る時間はだいたい25分ほど。
たかだか25分とはいえ、毎日の事なので積み重ねたらかなりの時間になる。
ここを有効に使うことができれば読書や学習がかなりはかどるのでは。

一度買ったものは手放さずに持っておきたい一方で、保管する場所を取られたくないことから、自分は本を電子書籍というかkindleで買っている。読みたい本がkindleに無い場合は紙で買っている。
会社にもっていくために紙の本を別に買うのも出費がかさむし、持ち運びに不便。
本を何冊か買う値段でkindleをもう1台買う方が便利だと思い、会社持ち込み用のkindleを買った。
自分への投資と考えれば出し惜しみする金額ではないだろう。

昼休みに会社のパソコンでできそうな暇つぶしとして当たり障りのないニュースなどを眺めていたが、明確な目的も無くニュースをただ眺めても特に得るものが無いと思い始めている。この時間をもっと有効な事に使いたい。

しかし、いざ職場で学習や読書をしようと思うとなぜか周りの目が気になり、妙な「覚悟」が要るような気がする。別に周りの迷惑にはならないし、休憩時間にスマホでゲームを遊ぶ人がいる事を考えたら問題無いはずだが。

カテゴリー
日記

学習目標

制作は進捗が無い。
休日になるとどうも気がゆるんで時間を無駄にしてしまう。

色々思うところあり、データ構造とアルゴリズムについて学ぼうと思い書籍を読み始めた。

学んでみたいことは他にもあり、全部やろうと思うと時間が足りない。
学んでみたいと言いつつも、いざまとまった時間があっても結局時間を無駄にしている。

書籍を読んでいると、前回作ったレイで視界の範囲を走査する方法は処理に時間がかかってあまりスマートでない気がしてきた。やっぱりコライダを使うべきか。

カテゴリー
日記

時間の使い方を改善したい

深夜になってしまったが、たまに平日更新してみる。

学習したい事はあるし、読みたい本もあるのだが、会社の仕事が終わった後にこういった時間を確保しようと思うと、もともと不足している睡眠時間をさらに削ることになってしまう。
週末の時間を有効に使うことも重要だが、もう少し平日に工夫できることは無いか。
時間が無いと言っても、文字を一文字も読めないというほど忙しいことは無いはず。頭の切り替えを素早く行って細切れの時間を活用するしかない。

志気を保つのに手軽な方法は進捗や成果を見えるようにする事だと思う。
本を読む場合、どれだけ進んだかはページ数から簡単に把握できるのでこれを意識すれば継続しやすいのではないか。

会社の仕事だけやっていても新しい知識に触れる機会が無いので、自分を変えたいなら自分で学ぶしかない。

カテゴリー
日記

習慣に改善の余地あり

最近の過ごし方を振り返るとまだ改善の余地があるように思える。

週一でのブログ更新を始めてから半年。
ノルマが達成できていること自体は良いのだが、逆に週に1回以上更新する必要は無いという感覚になりつつある気もする。もっと更新頻度を上げられるように心がけたい。

また、更新を後回しにしがちで日曜の夜に行っている点も改善する用が良い。
遅い時には日付が変わって月曜の2時になっている事もある。
宿題を先に片づけてしまうという意識で早めに取り組むようにするべき。

注意するべきなのは、自分にとってブログは自己管理のために書いているのであって、ブログを書くこと自体は目的ではないという事。ブログの他にもやるべき事があるので時間の使い方を見直す必要がある。

カテゴリー
制作 日記

排他的コイン

先週に続き以下を実装。

  • コインの位置を重複させずにランダム配置できるようにした。
  • ステージ管理用のオブジェクトを用意しコインを配置するときにその枚数を登録することにした。
  • それぞれのコインは他のオブジェクトと衝突して消えるときに上記の管理用のオブジェクトの関数を呼び出し、登録されたコインの枚数を減らす。

次は枚数が0になった時の処理を作る予定。

この文章は第三者に内容が伝わる書き方になっていないと思うけど、あくまで自己管理を目的としているのでそこはこだわらない。同じ作業内容でも文章を書く事に時間を割けばもっと書く事はあるだろうけど、今はあまり時間をかけないようにしたい。

客観的に考えて自分が今やっている作業の難易度は、ちょっと素質があれば中学生でも作れるかもしれない。専門学校生とかならサクッと作れるだろう。 今は作ったものや書いたものに高い完成度を求めず、作る習慣や書く習慣を身に付けることに重きを置くことにする。

カテゴリー
日記

コインを並べる

少しずつ作業中。ひとまず3週連続の更新。

プレイヤーを上下左右に動かして、コインとの衝突時にコインが消えるようにした。
コインをプレハブにし、ステージ開始時に指定枚数のコインオブジェクトをプレハブから生成するようにした。
コインの位置は指定した範囲でランダムに配置され、今は位置の重複を避ける機能を実装途中。
配置した座標を記憶しておき、過去の座標との重複をチェックするか、または配置時にコライダで衝突判定を行い、衝突判定があったら配置しなおすといった方法がありそうだと思い前者で実装中。やろうとしていることは難しい事では無いはずなのだが、集中力が無いのかちょっとつまずいている。やり方を変えるほうが早いかもしれない。

この調子で最低限の機能を実装するのはいつになるのか。土日も意外と使える時間が少ないし、平日に進めようと思うと睡眠時間を削ることになる。ただ、今回はブログに進捗を書くようにしたので今までよりいくらかは緊張感をもって臨めるようになると期待したい。

カテゴリー
日記

成り行きで作業中

何かゲームやアプリを作りたいとは思っているが、何をいつまでに作るかぼんやりとしたままUnityを使い成り行きで作業中。この際面白さやかっこよさは求めず、「画面内のコインを集めてゴールを目指すようなゲーム」でも作ってみよう。そもそも文才も絵心も作曲センスも皆無なので、シャレオツな作品を目指したとして作る技量が無いのだが。これが完成したとしておよそ公開するようなものにはならないと思うので、学習用と割り切る。とにかく必要最低限ゲームとして成り立つものを作る。公開できるような作品を作るのはもっと先になるだろう。

グラフィックやサウンドの素材をどうするか。無料ないし有料の素材を使うのも一つの手だけど、やっぱり人の作ったものではいまいひとつ面白くない。かといって自分で作るとなると技術やセンスが求められるし、時間もかかる…。そもそも作品のコンセプトや世界観が無いまま作ってもちぐはぐなものになりそう。

以前に簡単なドット絵でプレイヤーキャラクターと敵キャラクターのアニメーションを作ってみたことはあるけど、敵を攻撃して倒す機能まで実装したあたりで飽きて投げてしまった。
まず、グラフィックとかキャラクターとかを作る前に起動から終了までの骨組みを実装するのが先の気がする。まずゲーム全体の進行を管理する管理担当のオブジェクトは必要だろう。後はキー操作管理と、表示管理、コライダによるイベント管理、タイマーによるイベント管理とか分けるべきだろうか。小規模なものなら分けないほうが良いような気もするが、作業時の分かりやすさや拡張性を考えると、単純な機能も少し遠まわしな方法で実装するほうが良いような気もする。素材を作るのはシステムの骨組みを作ってからでも良い。そのためには素材を後で差し替えできる作り方にする方が良い。

週一の更新タスクのために内容を整理しないまま勢いで文章を書いてみた。他人にとってはまず読む意味の無い文章だけど、自己管理のためなので問題無し。

しかし、そもそも自分は本当にゲームを作りたいのだろうか?本当に作りたいならとっくに作っているのでは?ゲームを作りたいのではなくて、ゲームを作れる人に憧れているだけのような気もする。

WordPressの使い方もろくに調べないままブログを書いている。そろそろデフォルトのままのデザインを見直したほうが良いかなと思いつつ面倒なので後回し。

カテゴリー
日記

2か月ぶりの投稿

前回の投稿から2か月ブログを放置してしまった。
自己管理のためと言いながら始めたもののこれでは良くない。
Steamで何か公開したいとは言ってみたものの結局具体的に何を作るか決まっていない。
自己管理を目的とするなら週に一回とか、投稿する日を決めないと意味が無いかもしれない。

自己管理がブログの目的というのは後付けか、またはほかの理由があるような気もする。
「行動の理由や目的をやっている本人が分からないわけがない」と多くの人が考えることは容易に想像できるけど、自分は人間の行動を明確に理屈で説明することは極めて困難だと思う。

人工知能の世界にはフレーム問題という言葉があるそうで、かいつまんで言えば人間が何らかの物事について考えるときに、その物事に関係のあるものと無いものをどうやって振り分けているのか簡単に説明できない…という事らしい。専門家によりいくつか異なる解釈があるらしい。
確かに思考過程全てを理論で明確に説明できるならその理論をアルゴリズムとして実装すれば、人間と同じ思考を持つAIを作れてしまうことになりそうだけど、人間の思考を完全に再現したなんて話は聞いたことが無い。
ちなみに人工知能の研究ではゲームやパズルが題材としてよく用いられているらしい。現実世界の問題を扱おうとすると、膨大な情報を処理した上で無限の選択肢から行動を選ばなければならない。
ゲームやパズルの世界なら情報やAIの行動の選択肢が限られており、フレーム問題に直面することは無い。手始めにAIを作ろうという場合に題材として扱いやすいのだろう。

人工知能の話はともかく、ブログを自己管理として書くなら、目標と進捗を定期的に書かないと管理していることにならない。進んでいないなら進んでいないという事を正直に白状しないとプレッシャーが働かない。

Steamでの作品公開とかを目標としてもこれは大きい目標なので、もっと細かい目標に分解する必要があるかもしれない。また、期限が無いと目標を掲げる意味があまり無い。いわゆるマイルストーンというやつを決める必要があるのではないか。
例えば、1年以内に公開することを最終目標として、半年以内までにやる事、一か月以内にやる事、一週間以内にやる事、今日やる事、という感じで目標を決めないと先延ばしにしてしまいそうだ。こういった目標があればやる事が明確になるし、進捗が分かりやすくなりモチベーションも維持しやすいのではないか。

今一度自分なりの目標を考え直してみよう。
ブログの更新頻度は月2回にしておきたいところだけど、それでは少ない気もする。
とりあえず週一での更新を目指してみることにしよう。

カテゴリー
日記

アプリ公開の目標設定

多少プログラムができるのでネットでアプリやゲームなどを販売してみたいと漠然と考えるようになって何年も経つけど、これと言って実績が無い。
気の向かうままに何かを作り始めても完成まで至らず、日の目を見ずにお蔵入りした作品ともアプリとも呼べないものはいくつもある。
まずはほんの小さなことで良いから完成させた実績を積み重ねて、少しずつ難しい事や大きいことに挑むべきかもしれない。
販売して収益を得ることが目的なのか、無料でもいいから作品を公開して承認欲求を満たすことが目的なのか自分でも判然としない。半々かもしれない。

今の時代はネットとパソコンさえあれば何かを作って公開することが簡単にできる時代で、他に必要なのは知識と根気。知識より根気の方が重要な気がする。
自分ももう若者という歳ではなくなったけど、80歳の女性が iPhone 向けのアプリを作った事例もあるから、まだまだ遅いということは無いだろう。

公開するためのプラットフォームと、作るアプリないしゲームの概要を決めてこのブログに書いてみよう。
人に見られる場所に目標を書く、いわば宣言すれば三日坊主を防げる…かもしれない。進捗報告などを書いて行けば今までよりはましになるのでは。

公開するプラットフォームとして検討する価値のある候補はいくつかありそうだが、今は公開さえできればどこでもよいので精査する必要は無い。
とりあえず思いついた Steam で公開する。問題があれば後で他に変えれば良い。

どのようなものを作るか決めたい。
会社の業務で仕様や企画を練るのとは違うので、後の事を考えることに時間を割かずに思いつくままに作業を始めてもいいのだが、それを途中で投げ出すことを繰り返して実績の無い今に至っている。
公開する事を前提として、達成に無理の無い目標を考えたい。