カテゴリー
日記

BF2042をプレイした

バトルフィールド2042をプレイ。過去作について自分はPS4でBF4をプレイしたことがあるのみ。ざっと遊んだ印象を書き連ねてみる。

ボット相手にプレイできるので武器の試し撃ちやマップの学習ができるのは良い。対人戦は面白いけど疲れるので、だらだらとAI戦で時間を費やしてしまう事も。

現代戦がテーマという事でどうしてもBF4と比べてしまうが、キャンペーンモードが無いにも関わらずキャンペーンモードがあったBF4に比べて武器、ガジェット、乗り物の種類が少ない。マップに派手な変化をもたらすレボリューションも無い。

個人的には名も無き兵士としてプレイしたかった。キャンペーンが無い一方で各スペシャリストが背景となる物語を持っているけど、64人や128人というプレイヤーの人数に対してスペシャリスト10人では敵味方に同一人物が何人もいて不自然。

試合後の表彰時などのスペシャリストの台詞が能天気で、退廃した世界観に合っていない。戦争しているというよりサバゲーやスポーツを楽しんでいるようなノリ。確かにこれはゲームだが、敗北側でも表彰があって悠々と歩いて戦場を去るのはどうなのか。

分隊命令によるボーナスや指差しスポットが無いので他プレイヤーと連帯感を感じにくい。

試合開始前に暗転したままになったり、操作が効かなくなったりバグがあるのも気になる。

これからコンテンツが増えたり修正が入ったりしたらもっと化けるかもしれないが、もっと頑張って欲しかったというのが正直な感想。

カテゴリー
制作

何を作りたいのだったか

ここ最近、いろいろと用事が重なったのもあるが制作が進んでいない。
敵キャラクターがプレイヤーを視認する方法を作ろうとしていたが、いまひとつモチベが沸かなくなってきた…。いっそ学習のためと割り切ってでもやりきるべきか。

自分が何を作りたいのか分からない。過去に自分が遊んだゲームの表面的なシステムや見たことのあるシーンをそれっぽくコピーしたいだけのような気もする。作りたいものがはっきりしないと仕様も決まらないし、仕様が決まらなければ実装するべき機能が決まらず、必要かどうかも分からない機能をダラダラと追加するだけになり終わりが無いのでは…。

学習のためなら学習のためと割り切って一つのテーマで完結する方がいいのだろうか。

量も質もまずはできる範囲でコンパクトにまとめるべきでは。

それにしてもこのブログも中身の無い記事を無理矢理更新している感じが否めない。何も書かないよりはマシなのだろうか。

カテゴリー
制作

プレイヤー視認方法を見直し中

敵キャラクターからのプレイヤーキャラクター視認方法を見直し中。

四角形の隅から隅までレイを飛ばすというのは効率が悪い処理のような気がする。

敵の視点からプレイヤーの位置に対するベクトルを計算し、プレイヤーの立ち位置が一定の距離及び角度の範囲内かつプレイヤーとの間にさえぎる障害物が無い時に視認する方法を試してみる。角度を扱うのに試行錯誤しそうではあるが。

こういう時はローカル座標とワールド座標の違いを意識しておく必要がある。

transform.TransformPoint(変換したいベクトル)

でローカル座標をワールド座標へ変換できる。

カテゴリー
日記

GREEN HELLをプレイ中

GREEN HELLをプレイ中。

ストーリーを最高難易度でクリアするのは意外に難しくなかったが、チャレンジモードは別格の難しさだと感じた。時間制限があるのがきつい。

リストの一番上にあるので恐らく一番簡単と思われるキャンプファイアに挑戦してみたが、丸太40本集める工程が終わったところで原住民に殺されてしまった。また丸太集めからやり直す気になれず中断。

残りのトロフィーは焚火を5日間燃やし続ける、60か所を地図に記す、チャレンジモード制覇の3つ。

気ままに探索したり建築したりというのを楽しみたいので、決められた時間に決められたことをするチャレンジモードは自分がこの手のゲームに求めているものとは違うなという印象。

他の二つのトロフィー取ったら一区切りということにしよう。